ケガや疲れが原因でチームの足手まといになっている高校野球のピッチャーが体の自己管理法を知る事で常にベストパフォーマンスで試合に挑めるようになりチームの軸となって試合で活躍出来る方法

どんなに一流の技術を持っていても身体が使えなくなってしまっては元も子もありません。このブログではそのようなことを未然に防ぐ為に持論をふまえ徹底的に解説していくブログです!

応用!パンプアップに繋がるストレッチ

 

皆さんこんにちは!

 

 

CHIHIROです!

 

 

今回は

ストレッチの応用

『パンプアップ編』

です!

 

 

パンプアップというと

 

 

筋トレした後に

鍛えた部位が張るやつ?

 

 

というイメージを持つと

思いますがその通りです!

f:id:goodDrcare:20201002204800j:image

 

 

ここからはあくまで

僕個人の主張ですが、

 

 

試合直前の

動的ストレッチの

延長で行っていました!

 

 

何故パンプアップをしたのか?

ですが、

 

 

基本、

ピッチャーによるスポーツ障害は

投げすぎや、ケア不足による

肩や肘の炎症が主です。

 

 

どんなに筋肉が

柔らかく、弾力があっても

 

 

筋肉が完全に目覚めた状態

でなければ、

負担は肩、肘に来ます。

f:id:goodDrcare:20201002204818j:image

 

 

また、

アップに不足があった場合

その状態でマウンドにあがり

全力を出そうとすると、

 

 

故障の原因にもなりかねません。

f:id:goodDrcare:20201002204842p:image

 

 

そのような事がないように!

 

 

最後の仕上げとして

パンプアップを

します!

 

 

筋肉は、

骨や靭帯の周りを囲っています。

その筋肉を少しでも

膨らますことで

 

 

投球の際の

肩や靭帯の炎症

少しでも和らげるという

意味です。

 

 

たまに打者が

ネクストバッターサークルで

腕立て伏せをしているのを

見たことは無いでしょうか?

f:id:goodDrcare:20201002204925j:image

 

 

様々な目論見は

あると思いますが、

 

 

筋肉を目覚めさせ

ファーストスイングから

100%の力でスイング

出来るためだと思います。

 

 

ピッチャーでも同じことです!

 

 

メディシンボールを使って

軽く負荷をかける。

f:id:goodDrcare:20201002204954j:image

 

 

筋肉を一気に膨らまし、

骨や靭帯への影響を

少なくする。

 

 

ということを僕は

やって来ました。

 

 

実際それをやることによって、

初回から、初球から

全力で球を投じれたと

思います。

 

 

あくまで、一個人の

手法ですが、

 

 

初回の入りが甘いと思う

中々、最初から全力を出せない

練習しても

慣れるまで時間がかかる

f:id:goodDrcare:20201002221428j:image

 

 

という方は

これも1つの手

 

 

だと思って

試してみてはいかがでしょうか?

 

 

ではまた!

 

 

次回のケア方法は

 

 

食生活編です!!!