ケガや疲れが原因でチームの足手まといになっている高校野球のピッチャーが体の自己管理法を知る事で常にベストパフォーマンスで試合に挑めるようになりチームの軸となって試合で活躍出来る方法

どんなに一流の技術を持っていても身体が使えなくなってしまっては元も子もありません。このブログではそのようなことを未然に防ぐ為に持論をふまえ徹底的に解説していくブログです!

体の危険なサイン

 

 

皆さん、

こんにちは。

 

 

CHIHIROです。

 

 

今回は、

 

 

体の危険なサイン編

 

 

今までは、

ケガをしないように、

ケアや準備方法

 

 

コンディションの整え方を

述べてきました。

 

 

しかし、体質的な問題や

持病などで、

どうしても

 

 

ケガや、病気に

なる事はあります。

 

 

基本的に試合中

調子が悪いと思っても

自分から告白するのは

 

 

印象は良くないかも

しれませんが、

 

 

自分の体を守ることが

出来るのは

 

 

自分だけです!

 

 

どのような、

痛み、違和感が出た時に

投球を辞めるべきなのか

説明していきます。

f:id:goodDrcare:20201006233004j:image

 

 

まず、投球障害として

多く挙げられるのは

 

 

野球肘(ねずみ)です。

f:id:goodDrcare:20201006232945j:image

 

 

ねずみは

肘の軟骨が剥がれ、

肘の中でネズミのように

ちょろちょろ動くことから

 

 

そのような名前が

つけられています。

 

 

そして、肘の内側に

激痛を伴います。

 

 

痛みを無くすには、

その剥がれ落ちた軟骨を

取り除く事しか

方法がありません。

 

 

なので、肘の内側に

筋肉のハリ感ではなく、

骨からくる痛みが

あれば素直に報告しましょう。

 

 

野球肘は、

投球フォームの崩れ

酷使による炎症

が原因です。

 

 

僕が述べたケアを

中心に

自分の投球フォームが

崩れていないか

 

 

動画を撮ってもらい

確認しましょう!

 

 

肘が肩線より下がっている

(肘が下がっている状態から

オーバースローしている)と

肘の負担が大きくなります!

 

 

1度確認してみましょう!

 

 

次に、

肉離れです。

f:id:goodDrcare:20201006233058j:image

 

 

主に、

起きやすい場面としては、

 

 

踏み出した足と

プレートを蹴りあげる軸足

のハムストリングや、

ふくらはぎです。

 

 

踏み出し足の場合は

裏ももが縮んでい状態から

一気に伸び上がるため

 

 

伸縮する動きの中で

肉離れを起こすケースがあり、

 

 

軸足の場合は、

プレートを蹴る場合

裏ももにとても力が

加わります。

 

 

その為投球時に、

肉離れを起こす事が

可能性として

あげられます。

 

 

アドレナリンが出ていても

投げれないほど

痛みが強いので、

直ぐに報告しましょう!

 

 

また、肉離れは

筋肉がちぎれた状態です。

投球前の動的ストレッチを

入念に行いましょう!

 

 

最後に

マウンドでの

脱水症状です。

f:id:goodDrcare:20201007004659j:image

 

 

特に、

 

 

心拍数の上昇や

めまい、吐き気などの

症状がある場合は、

命の危険に関わるので

 

 

直ぐに

監督、コーチに伝えましょう!

 

 

代謝がいい人は、

通常1回の水分補給

150ccから200ccより、

 

 

50cc程多く水分を

とってもいいと思います。

 

 

自分の体質を考えた上で

水分補給していきましょう!

 

 

主に代表的な例を

3つ述べましたが、

その場で我慢してしまうと

 

 

重症化

選手生命の危機

命に関わる危機

 

 

に陥ります。

 

 

もちろんこのような危機を

招かないために、

 

 

ケアや、準備を

行いましょう!

 

 

次回

 

 

おさらい編

 

 

ではまた!